正規表現

フラグその他 re.A re.I re.M re.S re.X _key-visual

フラグを付けて狙い撃ち!

 ここからは、正規表現で用いられるフラグについての説明になります。

フラグを設定する事で、マッチの結果を調整する事が出来ます。

 例えば、文字クラスである \d を説明した際に登場した ASCII フラグ というフラグがあります。

このフラグを付けると、対象文字列に対して ASCII限定マッチ を実行出来るようになります。

(\d については【\d 数字を指定する】で詳しく説明しています。)

 フラグの付け方ですが、re.compile("パターン(\d など)",re.ASCII 又は flags=re.ASCII) のように記述します。

(なお、Pythonでの記法になります。)

それゆえ、\d の ASCII 限定マッチ なら re.compile("\d",flags=re.ASCII) になります。

インラインフラグ

 この他に、インラインフラグを用いる方法もあります

これは文字列パターンの先頭に (?a) を記述して、re.compile("(?a)\d") とする方法です。

主要なフラグ

 ここで、この他の主要なフラグを以下に挙げます。

フラグ インラインフラグ 説明
re.ASCII re.A  (?a) \w 、\W 、\b 、\B 、\d 、\D 、\s 、\S を ASCII 限定マッチ にする。
re.IGNORECASE re.I  (?i) パターンについて大文字・小文字を区別しないマッチングを行う。
re.MULTILINE re.M  (?m) ^ や $ が、文字列の先頭・末尾だけでなく、各行の先頭 (各改行の直後)・各行の末尾 (各改行の直前)でもマッチする。
re.DOTALL re.S  (?s) メタキャラクタの . を改行を含めてマッチさせる。
re.VERBOSE re.X  (?x) パターン中でコメントを記述する。

部分適用

 さて、インラインフラグについてですが、これはパターンの一部分にのみ適用させる事も可能です。

ASCII 限定マッチの例なら (?a: )を用いて、re.compile("パターン1(?a:パターン2)") とする事で、パターン2 のみASCII 限定マッチにさせる事が出来ます。

 また、im あるいは sx の後に - を付けると対応するフラグを除去します。

記述例としては、re.compile("(?i)パターン1(?-i:パターン2)") などです。

これにより、パターン2 には (?i) が除去されてマッチします。

複数のフラグ

この他にも、複数のフラグを使う場合は次のようにします。

re.compile("パターン",flags = 1つ目のフラグ | 2つ目のフラグ) あるいは、("パターン",1つ目のフラグ | 2つ目のフラグ)

 例として re.MULTILINE と re.IGNORECASE を組み合わせるならば、re.compile("^m",flags = re.MULTILINE | re.IGNORECASE) になります。

(^ については【^ 行の先頭】で詳しく説明しています。)

 それでは、以下で練習していきます。


この記事の難度は、基礎  Cクラスです。

(A: やさしい   →   E: 難しい)

 事前知識として、pythonから正規表現を扱う方法が必要になります。
また、正規表現における文字クラスの知識や、先頭の位置を表す正規表現である ^ 及び、繰り返しについての量指定子を理解している事が望ましいです。
(不安な人でも、【Pythonから使う】【基礎1 文字クラス】 【^ 行の先頭】【基礎5 量指定子】、で詳しい解説があるので安心です。)
 フラグの動作を一つずつ確認しましょう。

難度       :
事前知識: Pythonの基礎文法(reモジュールを含む)。正規表現の文字クラスや繰り返し、行頭等。
学習効果:  フラグを設定する事で、マッチの結果を調整する事を理解出来ます。

Contens  |   目次

Chapter1 Pythonで実行

Chapter1   Pythonで実行

re.ASCII

 re.ASCII フラグから検証しましょう。

まず、フラグが何も付いていない状態で実行します。

マッチ対象の文字列が そら@sora空 で、パターンの構成が \w+@\w+ なら漢字などにもマッチするはずです。

(なお、\w については【\w 単語構成文字】、+ については【+ 繰り返し】で詳しく説明しています。)

    re_meta30_1.py

        import  re

        pattern = re.compile("\w+@\w+")
        st = "そら@sora空"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_1

 想定通り、そら にもマッチしました。

では、re.ASCII を付けて再度実行してみましょう。

    re_meta30_2.py

        import  re

        pattern = re.compile("\w+@\w+",flags=re.ASCII)
        st = "そら@sora空"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_2

 ASCII 限定マッチになったのでヒットしませんでした。

(?a)

 今度は、インラインフラグを試してみます。

    re_meta30_3.py

        import  re

        pattern = re.compile("(?a)\w+@\w+")
        st = "そら@sora空"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_3

 インラインフラグの場合でも meta30_2.py と同様の結果を得られました。

(?a:)

 次は、パターンの一部分にのみ適用させます。

文字列パターンを \w+@(?a:\w+) と構成する事で、@ 以降のみ ASCII限定マッチ を行います。

    re_meta30_4.py

        import  re

        pattern = re.compile("\w+@(?a:\w+)")
        st = "そら@sora空"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_4

 @ の前までは全角文字にもマッチしていますが、@ 以降は ASCII限定マッチ になったので にはマッチしていません。

re.IGNORECASE

 パターンについて、大文字・小文字を区別しないマッチングを行わせるフラグである re.IGNORECASE を実行してみましょう。

最初はフラグ無しで実行して、その後フラグを付けて違いを確かめます。

 文字列パターンが [a-z]+ の場合、対象文字列に大文字が含まれていると、その箇所はマッチしないはすです。

([a-z] については【[ ] 文字集合を指定する】、+ については【+ 繰り返し】で詳しく説明しています。)

    re_meta30_5.py

        import  re

        pattern = re.compile("[a-z]+")
        st = "Japan"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_5

 フラグが無いので、大文字の J にはマッチしていません。

それでは re.IGNORECASE を付けてみます。

    re_meta30_6.py

        import  re

        pattern = re.compile("[a-z]+",flags=re.IGNORECASE)
        st = "Japan"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_6

 フラグを付けたので大文字の J にもマッチしました。

(?-i:)

 続いて re.IGNORECASE をパターンの一部分にのみ適用させる事を試したいと思います。

パターンに部分適用させるには (?-i:) を用いますが、その前に (?i) のみで実行します。

 対象文字列を Linear@differentialEquation にして、文字列パターンが (?i)[a-z]+@[a-z]+ なら、LinearLEquationE にもヒットするはずです。

    re_meta30_7.py

        import  re

        pattern = re.compile("(?i)[a-z]+@[a-z]+")
        st = "Linear@differentialEquation"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_7

 (?i) の効果により、LinearLEquationE にもヒットしました。

では (?-i:) を付けて、@ 以降はフラグの設定を解除するので、パーターンを (?i)[a-z]+@(?-i:[a-z])+ とします。

これにより、LinearL は一致するが EquationE については不一致になります。

    re_meta30_8.py

        import  re

        pattern = re.compile("(?i)[a-z]+@(?-i:[a-z])+")
        st = "Linear@differentialEquation"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_8

 @ 以降はフラグの設定が解除された事が確認出来ました。

re.MULTILINE

 re.MULTILINE は、 ^ や $ を、文字列の先頭・末尾だけでなく、各行の先頭 (各改行の直後)・各行の末尾 (各改行の直前)にもマッチさせます。

これもフラグの有無の効果を確かめる為に、最初はフラグ無しで行います。

 対象とする文字列は、mathe\nmatics です。

これにつきパターンを ^m にします。

フラグが無い場合、改行直後の m にはマッチしない事を確かめます。

    re_meta30_9.py

        import  re

        pattern = re.compile("^m")
        st = "mathe\nmatics"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_9

 想定通り改行直後の m にはマッチしない事を確認出来ました。

次はフラグを付けてみましょう。

    re_meta30_10.py

        import  re

        pattern = re.compile("^m",flags=re.MULTILINE)
        st = "mathe\nmatics"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_10

 フラグを付けると改行直後の m にもマッチしました。

ところで、対象文字列の mathe\nmaticsmathe\nMatics のように、改行直後の m が大文字の M になった場合、re.MULTILINE だけでは M にマッチしません。

    re_meta30_11.py

        import  re

        pattern = re.compile("^m",flags=re.MULTILINE)
        st = "mathe\nMatics"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_11

 この場合でも改行直後の M にマッチさせるには re.MULTILINE の他に re.IGNORECASE フラグも組み合わせる必要があります。

re.MULTILINE | re.IGNORECASE

 複数のフラグを使う場合は、flags = re.MULTILINE | re.IGNORECASE のようにします。

これにより両方のフラグの効果が発生するので、改行直後の M にもマッチするようになります。

    re_meta30_12.py

        import  re

        pattern = re.compile("^m",flags=re.MULTILINE | re.IGNORECASE)
        st = "mathe\nMatics"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_12

 狙い通り改行直後の M にもヒットしました。

re.DOTALL(re.S)

 re.DOTALL(又は re.S)は、メタキャラクタの .改行を含めてマッチさせるフラグです。

(. については【. 改行以外の任意の1文字】で詳しく説明しています。)

 例えば、マッチ対象の文字列が <div>\n <h1>title</h1>\n</div> だとします。

フラグが無い場合 . は改行にはマッチしないので、HTMLはバラバラにマッチする事になります。

    re_meta30_13.py

        import  re

        pattern = re.compile(".+")
        st = "<div>\n <h1>title</h1>\n</div>"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_13

実行結果(続き) フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_13_2

 やはりバラバラのマッチになりました。

これに対して re.DOTALL フラグを用いると、HTML が一塊でちょうど良くマッチします。

    re_meta30_14.py

        import  re

        pattern = re.compile(".+",flags=re.DOTALL)
        st = "<div>\n <h1>title</h1>\n</div>"
        print("↓ 対象文字列\n"+st+"\n↑ 対象文字列")
        result_iter = pattern.finditer(st)
        for  result   in  result_iter:
            print("match:",result.group())
            print("位置",result.span())        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_14

実行結果(続き) フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_14_2

 今度は、程よく全体に対してマッチを行えました。

re.VERBOSE

 re.VERBOSE を用いると、パターン中でコメントを記述する事が出来るようになります。

文字列パターンの中で # が記述されると、それ以降から行末まではコメントとして扱われます。

例として meta30_8.py の中でコメントを記述してみます。

    re_meta30_15.py

        import  re

        pattern = re.compile("""(?i) #IGNORECASEフラグ
                        [a-z]+ #aからzまでのアルファベット
                        @(?-i:[a-z])+ #IGNORECASEフラグ解除""",re.VERBOSE)
        st = "Linear@differentialEquation"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_15

 # 以降はコメントとして扱われたので、meta30_8.py と同様な結果を得られました。

但し、注意点としては # の前に \ を付けると結果は異なります。

    re_meta30_16.py

        import  re

        pattern = re.compile("""(?i) \#IGNORECASEフラグ
                        [a-z]+ #aからzまでのアルファベット
                        @(?-i:[a-z])+ #IGNORECASEフラグ解除""",re.VERBOSE)
        st = "Linear@differentialEquation"
        result = pattern.search(st)
        print(result)        
                            


実行結果  フラグ re.A re.I re.M re.S re.X_16

 meta30_15.py とは異なる結果になってしまいました。



 フラグの解説はここまでにします。

具体的な例をみた事により、フラグがマッチの結果を調整する事を理解出来ました。

これにより、きめ細かなマッチを実現する手段を得られました。

関連記事

基礎6 フラグその他 re.A re.I re.M re.S re.X フラグ _key-visual

re.A re.I re.M re.S re.X フラグ

正規表現: フラグその他
難度       : 基礎
事前知識: Pythonの基礎。文字クラスや繰り返し、行頭等。
学習効果: フラグを設定する事で、マッチの結果を調整する事を理解出来ます。
基礎6 フラグその他 ( )?(?( ) | ) 条件 _key-visual

( )?(?( ) | ) 条件

正規表現: フラグその他
難度       : 基礎
事前知識: Pythonの基礎。文字クラスや| (または)等。
学習効果: if文のような処理を、正規表現でも行える事を習得出来る。
Pythonで正規表現を使う1

正規表現をPythonから使うには ?

正規表現: Pythonから使う
難度       : 入門
事前知識: Pythonの基礎文法
学習効果: pythonから正規表現を使う一連の流れを掴む
メタキャラクタに馴染む_key-visual

ハロー ! メタキャラクタ

正規表現: メタキャラクタの概要
難度       : 入門
事前知識: 不要
学習効果: メタキャラクタの概要を掴む
正規表現の概要_key-visual

正規表現とは?

正規表現: 概要
難度       : 入門
事前知識: 不要
学習効果: 正規表現の概要を知る
正規表現の概要

PR